「仮面ライダーフォーゼ」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
26行目: 26行目:


=== 原作 ===
=== 原作 ===
本作における原作=[[石ノ森章太郎]](石森章太郎プロ) のクレジットは、過去におけるシリーズのコンセプト監修に対するものと思える。
本作における原作=[[石ノ森章太郎]](石森章太郎プロ) のクレジットは、過去におけるシリーズのコンセプト監修に対するものと思われる。


ちなみに、監修とクレジットされている[[小野寺章]]は、故・石ノ森の本名が使われた、石森章太郎プロダクションのハウスネーム(共同ペンネーム)。
ちなみに、監修とクレジットされている[[小野寺章]]は、故・石ノ森の本名が使われた、石森章太郎プロダクションのハウスネーム(共同ペンネーム)。


== 用語や登場人物 ==
== 用語や登場人物 ==
;仮面ライダー
:本作では、仮面ライダーは「人知れず戦う都市伝説のヒーロー」として導入される。
;フォーゼ
:主人公ヒーローである仮面ライダーフォーゼの当初のコードネーム。アストロスイッチの研究をしていた、歌星賢吾が「フォーゼ」と呼んでいた。後「仮面ライダーフォーゼ」と呼ぶことに。
:ちなみに、作品外情報では、「フォーゼ」が、「40」とかけた呼称で、仮面ライダー40周年にちなんだもの」と流布されている。この件が、劇中のセリフで解説されことはない。(ただし、アストロスイッチの数は、当初40個とされていた)
;アストロスイッチ
:
;アストロパワー
:
;変身
:
;仮面ライダーフォーゼ
:
;如月弦太朗
;如月弦太朗
:仮面ライダーフォーゼに変身する天ノ川学園高校2年B組の転校生。昭和スタイルの番長ルックにこだわりを持つ。その信条は「誰とでも友達になること」。
:仮面ライダーフォーゼに変身する天ノ川学園高校2年B組の転校生。昭和スタイルの番長ルックにこだわりを持つ。その信条は「誰とでも友達になること」。