1行目:
1行目:
+
<!--サンプル記事作成,Kannna-->
+
<big><big><big>'''『[[仮面ライダーオーズ]]』エピソード・リスト'''</big></big></big>
<big><big><big>'''『[[仮面ライダーオーズ]]』エピソード・リスト'''</big></big></big>
62行目:
64行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年10月3日
:2010年10月3日
−
**count the medals=赤×2、緑×1、黄×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×1、黄×4
*初登場=カザリ、ウヴァ、ガメル、それぞれの人間態、前後して初登場。別シーンで、メズール人間態も初登場
*初登場=カザリ、ウヴァ、ガメル、それぞれの人間態、前後して初登場。別シーンで、メズール人間態も初登場
*初遭遇=オーズ、怪人態のメズールと初遭遇。火野映司、ウヴァの人間態に初遭遇、ウヴァはその場で怪人態に。
*初遭遇=オーズ、怪人態のメズールと初遭遇。火野映司、ウヴァの人間態に初遭遇、ウヴァはその場で怪人態に。
73行目:
75行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年10月10日
:2010年10月10日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4
*初遭遇=オーズ、怪人態のメズールと初遭遇。火野映司、ウヴァの人間態に初遭遇、ウヴァはその場で怪人態に。
*初遭遇=オーズ、怪人態のメズールと初遭遇。火野映司、ウヴァの人間態に初遭遇、ウヴァはその場で怪人態に。
83行目:
85行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年10月17日
:2010年10月17日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4
*初遭遇=アンク、カザリ立案の罠に誘われ、人間態のウヴァと初遭遇。前後して、ヤミー怪人(バイソンヤミー)と遭遇交戦していたオーズ、ガメル(怪人態)とも交戦。
*初遭遇=アンク、カザリ立案の罠に誘われ、人間態のウヴァと初遭遇。前後して、ヤミー怪人(バイソンヤミー)と遭遇交戦していたオーズ、ガメル(怪人態)とも交戦。
93行目:
95行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年10月24日
:2010年10月24日
−
**count the medals=赤×2、緑×2、黄×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×2、黄×4
=== 第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」 ===
=== 第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」 ===
102行目:
104行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年10月31日
:2010年10月31日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4
*初登場=Dr.真木(真木清人)、初登場(初登場時、比奈と話していた映司は、遠くの真木に注目)。
*初登場=Dr.真木(真木清人)、初登場(初登場時、比奈と話していた映司は、遠くの真木に注目)。
*初遭遇=黄色のコンボ(ラトラータ)を初めて使い、披露した映司の前に、オーズの戦いを観察していたDr.真木が近寄り、会話。(Dr真木の名前や素性が、視聴者にわかるのは、鴻上会長が、鴻上政体研究所の設立10周年を祝福するシーン)
*初遭遇=黄色のコンボ(ラトラータ)を初めて使い、披露した映司の前に、オーズの戦いを観察していたDr.真木が近寄り、会話。(Dr真木の名前や素性が、視聴者にわかるのは、鴻上会長が、鴻上政体研究所の設立10周年を祝福するシーン)
113行目:
115行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年11月14日
:2010年11月14日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4、青×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4、青×4
=== 第11話「旅人とアゲハ蝶と有名人」分 ===
=== 第11話「旅人とアゲハ蝶と有名人」分 ===
122行目:
124行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年11月21日
:2010年11月21日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4、青×4
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4、青×4
=== 第12話「ウナギと世界と重力コンボ」 ===
=== 第12話「ウナギと世界と重力コンボ」 ===
131行目:
133行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年11月28日
:2010年11月28日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4、青×2
+
「*count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4、青×2
*初登場=バースシステム、完成間際のパーツが未装着な形態で、TVドラマに初登場。屑ヤミー、初登場。
*初登場=バースシステム、完成間際のパーツが未装着な形態で、TVドラマに初登場。屑ヤミー、初登場。
141行目:
143行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年12月5日
:2010年12月5日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4、青×2、シルバー×3
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4、青×2、シルバー×3
== 第2クール(14話~26話) ==
== 第2クール(14話~26話) ==
151行目:
153行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年12月12日
:2010年12月12日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×4、青×2、シルバー×3
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×4、青×2、シルバー×3
=== 第15話「メダル争奪戦と輸送車と器」 ===
=== 第15話「メダル争奪戦と輸送車と器」 ===
160行目:
162行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年12月19日
:2010年12月19日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×2、青×2、シルバー×3
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×2、青×2、シルバー×3
*初遭遇=映司とアンク、人間態のウヴァに初遭遇。
*初遭遇=映司とアンク、人間態のウヴァに初遭遇。
170行目:
172行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2010年12月26日
:2010年12月26日
−
**count the medals=赤×2、緑×1、黄×3
+
*「count the medals」=赤×2、緑×1、黄×3
*初登場=仮面ライダーバース、火野映司、アンクのピンチに初登場。続くシーンで、装着を解除した伊達明が、映司、アンクに初遭遇する形に(自己紹介などは、17話から18話にかけて)。
*初登場=仮面ライダーバース、火野映司、アンクのピンチに初登場。続くシーンで、装着を解除した伊達明が、映司、アンクに初遭遇する形に(自己紹介などは、17話から18話にかけて)。
180行目:
182行目:
;キー局でのオンエア
;キー局でのオンエア
:2011年1月9日
:2011年1月9日
−
**count the medals=赤×2、緑×3、黄×3、青×1、シルバー×1
+
*「count the medals」=赤×2、緑×3、黄×3、青×1、シルバー×1
=== 第18話「破壊と理由とウナギムチ」 ===
=== 第18話「破壊と理由とウナギムチ」 ===
438行目:
440行目:
;用語
;用語
:解説
:解説
+
+
;「count the medals」
+
:
;OP&ED
;OP&ED
565行目:
570行目:
= 余談=
= 余談=
*この記事への意見、こんな項目がほしい、などは、この記事の[議論]に、どうぞ。
*この記事への意見、こんな項目がほしい、などは、この記事の[議論]に、どうぞ。
+
= 資料リンク =
= 資料リンク =