「仮面ライダーディケイド (仮面ライダー)」の版間の差分
35行目: | 35行目: | ||
ディケイドがそれぞれの仮面ライダーの「カード」を「ディケイドライバー」にスキャンすることでそのライダーに「カメンライド」(変身)する。さらにフォームチェンジするときは「フォームライド」する。<br/>通常はライドブッカーで戦うが、変身したライダーの武器・能力を装備・発動可能で、対応するライダーの'''「ファイナルアタックライド」'''で必殺技も発動可能。強いダメージを受けると通常のディケイドの姿に戻る。 | ディケイドがそれぞれの仮面ライダーの「カード」を「ディケイドライバー」にスキャンすることでそのライダーに「カメンライド」(変身)する。さらにフォームチェンジするときは「フォームライド」する。<br/>通常はライドブッカーで戦うが、変身したライダーの武器・能力を装備・発動可能で、対応するライダーの'''「ファイナルアタックライド」'''で必殺技も発動可能。強いダメージを受けると通常のディケイドの姿に戻る。 | ||
;[[仮面ライダークウガ (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダークウガ (仮面ライダー)|ディケイドクウガ]] | ||
: | :クウガにカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダーアギト (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダーアギト (仮面ライダー)|ディケイドアギト]] | ||
: | :アギトにカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダー龍騎 (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダー龍騎 (仮面ライダー)|ディケイドリュウキ]] | ||
: | :龍騎にカメンライドした姿。鏡(ミラーワールド)に入り込むという特性もある為か、これを利用して敵を翻弄する戦法を見せた。 | ||
;[[仮面ライダー555 (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダー555 (仮面ライダー)|ディケイドファイズ]] | ||
: | :ファイズにカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダー剣 (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダー剣 (仮面ライダー)|ディケイドブレイド]] | ||
: | :ブレイドにカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダー響鬼 (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダー響鬼 (仮面ライダー)|ディケイドヒビキ]] | ||
: | :響鬼にカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダーカブト (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダーカブト (仮面ライダー)|ディケイドカブト]] | ||
: | :カブトにカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダー電王 (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダー電王 (仮面ライダー)|ディケイドデンオウ]] | ||
: | :電王にカメンライドした姿。ちなみに初使用時はというと、唯[[ZECT]]一同を呆れさせただけでなく、[[仮面ライダーザビー|ザビー]]と[[仮面ライダーガタック|ガタック]]の怒りを買ってボコボコにされるという散々な結果に…(士自身もこれには「'''あのアホ共'''」と毒づいてしまう始末)。 | ||
;[[仮面ライダーキバ (仮面ライダー)| | ;[[仮面ライダーキバ (仮面ライダー)|ディケイドキバ]] | ||
: | :キバにカメンライドした姿。 | ||
;[[仮面ライダーディエンド|ディエンドディケイド]] | |||
:小説『門矢士の世界〜レンズの中の箱庭〜』にて登場する形態。ディエンドにカメンライドするのではなく、ディケイドの装甲の色がマゼンタからシアンになる。 | |||
:銃型のデバイスを使った戦法を得意とするだけでなく、その銃の威力はクレーターが出来るほどの強力無比なものとなっている。 | |||
;コンプリートフォーム | ;コンプリートフォーム | ||
: | : | ||
;;最強コンプリートフォーム | ;;最強コンプリートフォーム | ||
:: | :: | ||
;ジャンボディケイドライバー | ;;ファイナルカメンライド・ディケイド | ||
: | ::小説『門矢士の世界〜レンズの中の箱庭〜』にて登場するディケイドの強化形態。コンプリートフォームに相当するが、頭部のヒストリーオーナメントとケータッチがないという差異がある。 | ||
;ジャンボディケイドライバー | |||
:ディケイドをファイナルフォームライドした形態。巨大なディケイドライバーを模している。 | |||
;;コンプリートフォーム ジャンボフォーメーション | |||
:: | |||
;ディケイド激情態 | ;ディケイド激情態 |