「仮面ライダーオーズ (仮面ライダー)」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
25行目: | 25行目: | ||
===コンボ(フォームチェンジ)=== | ===コンボ(フォームチェンジ)=== | ||
;タトバコンボ | ;タトバコンボ | ||
: | *身長:194cm | ||
*体重:86kg | |||
*パンチ力:4.5t | |||
*キック力:12t | |||
*ジャンプ力:ひと跳び190m | |||
*走力:100mを4.5秒 | |||
*固有能力:無し | |||
*基本カラー:赤・黄色・緑 | |||
*複眼:緑 | |||
*音声コール:「タ・ト・バ! タトバ、タ・ト・バ!」。 | |||
:'''タカ・トラ・バッタ'''のメダルをセットすることで変身する基本コンボ(形態)。固有能力はないものの、他のコンボに比べると全スペックのバランスが取れている上に変身者への負担はない為、良く多用されている。 | |||
:戦法はトラアームとバッタレッグの用する持ち前のスピードを活かした格闘戦を得意とする。鴻上によると、800年前のオーズは初変身時にグリード誕生の際に抜き取られた10枚目のメダルによってこのコンボに変身した。 | |||
:TV版最終回にて映治が「無限のセルメダル」を内包しその10枚目のメダルで変身したタトバコンボは鴻上に「真のオーズ」と呼ばれており、メダジャリバー・メダガブリューの二刀流でウヴァ完全体をものともしない程の戦闘力を発揮した。 | |||
;ガタキリバコンボ | ;ガタキリバコンボ | ||
: | :身長:204cm | ||
*体重:93kg | |||
*パンチ力:4t | |||
*キック力:12t | |||
*ジャンプ力:ひと跳び200m | |||
*走力:100mを5.2秒 | |||
*固有能力:'''分身生成''' | |||
*基本カラー:緑 | |||
*複眼:オレンジ | |||
*音声コール:「ガータガタガタキリバ、ガタキリバ!」 | |||
:'''クワガタ・カマキリ・バッタ'''のメダルをセットすることで変身する'''昆虫系コンボ'''。 | |||
:カマキリソードとバッタレッグによるスピードを生かした格闘戦に加え、自身の分身体を最大50体までを作り出す固有能力「ブレンチシェイド」を備え、その分身と連携した集団戦も得意としている。 | |||
:その能力から巨躯を誇る敵との戦闘で活躍する事が多いが、分身がダメージを食らうと本体にも伝わるのが欠点。 | |||
:なお、'''CGによる分身の作成にコストがかかり過ぎる'''ためか、他のコンボと比べ使用回数が極端に少ないという憂き目にあうが、劇場版で意外な活躍を見せる。 | |||
;ラトラーターコンボ | ;ラトラーターコンボ | ||
: | : | ||
38行目: | 63行目: | ||
;プトティラコンボ | ;プトティラコンボ | ||
: | : | ||
=== アイテム === | === アイテム === | ||
;メダジャリバー | ;メダジャリバー |